Air断住宅の換気口(ファン)は、一般的な住宅と違い、屋外へ貫通させず、壁材と胴縁の空間を通気層として利用します。
通気層を通すことにより居住空間と外壁の間に形成される空気の層が外界の温度の侵入を緩和します。
住宅の床下は、夏なら26℃程度、冬なら15℃程度の温度を維持する能力を持っています。
Air断住宅はその地盤熱をファンによって積極的に活用し、快適な家を保ちます。
Air断住宅には、各所にパイプファンと温湿度センサーが設置されています。
それらをマイクロコンピューターによって管理する事で、家全体が快適な気温・湿度になるようファンを制御します。
結露の原因は壁内の温度差ですので、Air断住宅では、胴縁部分を通気層として利用。
この通気層に常に空気を流しているため、外壁内部に熱がこもりにくいという効果があります。
舞い上がったワタ埃をファンが吸い出すので室内には埃が溜まりにくくなります。
オートファンがニオイを抑制して、嫌なニオイを留まらせません!
消臭剤や芳香剤不要です。
Air断導入コストよりも、導入により削減されるコストが上回るのでトータルでお得です。
防蟻処理費用 | 30年で約123万円 |
---|---|
高性能断熱材 | 約100万円 |
窓設置一式 | 約30~40万円 |
吸気口設置費用 | 約2~3万円 |
ドア設置費用 | 約40万円 |
リビングエアコンの暖房だけで、家全体が暖かい!安い深夜電力を使うので、エコにも!一番温度が下がる深夜に暖房を切らないので家が冷えません。
こまめに暖房を切るよりも入れっぱなしの方がお得なのです。